インターネットで音楽を共有 SoundCloud Tmbox
2014/07/17
作った音楽をネットで共有したいって時に使えるのがSoundCloudとTmbox。
SoundCloud
海外のサービスですね。音楽を共有するサービスでは有名なものです。
再生回数が表示されたり、お気に入りに登録された回数が表示されたりします。
自分の作った曲がどの位人気があるか知りたい人には嬉しい機能ですね。
ネックなのは無料アカウントだとアップロードの上限が2時間な事。
2時間って結構多いですけど適当に投稿してたら埋まってしまいそうな気もしますね。
twitterやFacebook、ブログとかでも共有出来ます。
ブログで共有するとこんな感じ、
ブログ共有のデザインはもう一種類あります。
Tmbox
twitter上で音楽ファイルを共有出来るサービスです。
twitterのアカウントでログイン出来ます。
twitterのアカウントが無くてもTmboxでアカウントを作ってアップロード出来ます。
こちらは日本語なのでわかりやすいです。
再生数、お気に入りされた数、ダウンロードされた回数が表示されます。
大体SoundCloudと同じ用な感じですが、こちらの方が気軽に投稿出来るイメージがあります。
こちらはアップロードの上限が無いです。
曲をワンフレーズだけ作ったとか、一部を演奏してみたとかだったらこっちのほうがいいかも。
こちらもソーシャル等で共有出来ます。
デザインはSoundCloudの方が好みかも。
僕は「饒舌多弁なシナスタジア」のMixを練習した時にこのTmboxのアカウント作りました。
まだ全然使ってないですが、これから積極的に利用していこうかと思ってます。
もし使い分けるとしたらSoundCloudには作って完成した曲、Tmboxには作りかけの曲や演奏してみたとかになるかな。