親知らずが歯茎を噛んで痛かった
2018/01/03
先日親知らずが痛いって記事を書きましたがその後日。
2~3日経っても痛みが全然退かなかったので歯医者行ってきました。
でレントゲンとったらありました、親知らず。
噛み合わせる歯がないと親知らずを噛んでしまう
レントゲンでみたら親知らず4本全部ありましたΣ(´∀`;)
でも生え始めてる段階なので歯茎から顔を覗かせているのは1個だけでした。
でその歯が歯茎をがっつり噛んでいたみたいです。
歯形がつくくらい。
そりゃ口開けないくらい痛いわけ(-_-)
生えてるのは上顎の歯なのですが、歯茎の下に隠れている下顎の歯とで歯茎を挟み込んでしまっているような感じです。
歯茎を噛むような親知らずは抜いた方がいい?
痛みを引き起こすような親知らずは抜いてしまった方がいいみたい。
僕、下顎の親知らず真横に生えてきてしまっているっぽく、これから歯茎から出てくる事はないみたいです。
なので、上顎の親知らずはこの先もずっと噛み合う歯がなく、痛みは抜歯をしない限り続くみたい。
まあそうなると抜くしかないよね。
横に生えてる親知らずは抜いてしまった方がいい?
下顎の歯は両方真横に生えてきてしまっていました。
今現在はまだ生えかけなので痛みとかそういうの全然ありませんが、
横に生えた親知らずは隣の歯を押し痛みとを生じさせます。
結構全体を押されるような感じみたい。
で無理やり生えてくるので歯並びもぐちゃぐちゃになるみたい。
まあまだですがこの先抜くことになりそう。
横に生えてる親知らずは普通の親知らずに比べて抜歯が難しいみたい。
まず歯が歯茎から生えてこないので歯茎を切って中から引っ張り出さないといけないみたい。
で抜くのにも横に生えてるため抜きにくいみたい。
歯を砕いたりして抜いたりもするみたいです。
また顎の小さい人だと神経を傷つける恐れもあるみたいで慎重に行う必要があるみたい。
最後に
親知らずが歯茎を噛むって場合は上顎の親知らずが真っ直ぐ生えていて、下顎の親知らずが横に生えてきてるってパターンが多いみたい。
抜く予定なんだけどなかなか歯医者の予約が取れずなかなか抜きに行けない。
2週間以上待たされる。