未分類 バズフェイトンチューニング。普通のギターであるピッチのずれがない なんかバズフェイトンチューニングシステムってものがあるみたいです。 音程が正確 米国のバズフェイトンって人が考案したシステムらしいです。 ギターでどうしてもでてしまうピッチのずれを独自の公式を使って解消するものみたいです。 高いギターで使わ... 2015.05.03 未分類
未分類 ギタースタンドはどれを選べばいいのか。 ギタースタンドは大きく分けて3種類です。床に置く普通のギタースタンド、ハンガータイプ、複数立て掛けられるタイプ。どれが良いかは環境によって左右されます。例えば僕の場合だと普通のスタンドと壁掛けを併用しています。 普通のギタースタンド 一番使... 2015.04.18 未分類
未分類 TREMOL-NO、フロイドとかのフローティングを固定出来る。 フロイドローズ搭載のギターとか結構多かったりしますが、フロイドのギターってダウンチューニングどうするんだろって思ったので調べてみました。 動画サイトで演奏動画とか見てるとフロイドでダウンチューニングやってる人結構いたりしますね。 一応普通に... 2015.04.12 未分類
未分類 安いギターもいいと思うよ。 安ギターって馬鹿にされがちですが、僕は結構いいと思います。 工場生産なのでコスパ最高です。 安ギターにははずれとかもあるので買う際に気をつけるべしですね。 ピッチのずれとか、ピックアップの質とか。 僕は耳とかいいわけではないので、安ギターと... 2015.03.31 未分類
パソコン おすすめエンコードソフト「XRECODE II」様々な形式の音声ファイルを変換できる ファイルの変換ソフトについて紹介。 僕は音声ファイルの変換に「XRECODEⅡ」というソフトを使っています。 これ1つでいろんなファイル形式に変換できるのがいいところだと思います。 対応出来るファイル形式が豊富で、ファイル変換ソフトはこれ1... 2015.02.03 パソコン
DTM ピッチベンドの数値 ボカロとかDAWのピッチカーブを書く時、どこから書けばいいんだ?ってなったので調べてみました。 ピッチベンドって書くの難しいです。繊細ですよね。 マウスが少し滑っただけであーってなります。 値を0に戻すのにも一苦労です。 半音値 (Pitc... 2015.01.15 DTM
VOCALOID VOCALOIDの発音記号 自分用のメモついでに。 発音記号の入力はAlt+↓で出来ます。 あ行~わ行 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ いぇ よ ら り... 2014.12.13 VOCALOID
パソコン iPhoneに勝手にU2のアルバムが入っている iPhoneのMusicライブラリに入れた覚えがないのにU2の曲がいくつも入ってました。 どうやらAppleの期間限定のキャンペーンみたいで、 U2の新しいアルバムを、iTunesユーザーの5億人以上に無料配布されたみたいです。 U2という... 2014.09.21 パソコン
DTM VOCALOID調教メモ VOCALOIDの調教についてのメモを綴っていきます。 調教って難しいんですね。 ベロシティ VEL(ベロシティ) DTMではベロシティ(velocity)は通常、音の強弱の意ですが、VOCALOIDにおけるその概念は違うようです。 ベロシ... 2014.09.17 DTM
パソコン iTunesの不要プログラムをアンインストールする→パソコンの軽量化に。 iTunesをインストールする際に他のプログラムもいくつかインストールされます。 これは勝手にインストールされるものなので、インストールする時には、パソコンにインストールするかどうか選択する事は出来ません。 このインストールされたプログラム... 2014.08.20 パソコン