【アズールレーン】9-2でラドフォードとジェンキンスを掘るわよ
2018/07/09
遂に9章へ突入(今更)
昔は8章以降が無かった海域なので新世界みたいな感覚があります。
この編になってくると敵がちょー強。その内オートの限界がきそうな感じがします。
楽に行きたいんじゃー。
9-2はラドフォードとジェンキンスの2艦が狙える
ドロップ限定のキャラが「ラドフォード」、「ジェンキンス」と2艦います。
これは周るしかない。
両方とも絵が可愛い( ゚∀゚)o彡°
ベイリーと似たようなタッチですよね。
萌え萌えしてます( ゚∀゚)o彡°
フレッチャーとの互換性がある
ラドフォードとジェンキンスは共にフレッチャー級です。
フレッチャー級といえばスペンスやサッチャー等と同じ枠ですね。
連れてくならフレッチャーと一緒に行くといいでしょう。
やっぱり低燃費運用になるのかな。
ラドフォード、ジェンキンスのスキル
スキル名 | 分類・効果 |
---|---|
火力全開 |
自己バフ |
【最大Lv10】 20秒毎30.0%(→60.0%)で発動。10秒間自身が与える火力ダメージが20.0%(→40.0%)アップ |
|
全弾発射-フレッチャー級 |
全弾発射 |
【最大Lv1】 自身の主砲で15回(→10回)攻撃する度に、全弾発射-フレッチャー級I(→II)を行う |
ラドフォードもジェンキンスもスキルは全く同じ。
自身の火力を上げるスキルです。
周回をする
ボスは真ん中上のとこ(Eの上2マス)に出現するのですが、間が一本道となっててちょっとイヤラシイマップ。
5戦するとボスが出現するのですが、敵の出現の仕方や見ゆで雑魚戦が道中用だけで片づけられない場合がある。
運が悪いとボス用の艦隊でも2,3回雑魚戦することも。
道中戦
ヴィチタ抜いて前衛フェニ子後衛ティルピッツの単艦編成でも安定して周れました。
ポイントは設備で消化器を持たせる事。
炎上でエラくダメージ持っていかれるのでこれがあるだけで全然違う。
青装備ですが有能ですね。
紫の応急修理を持たせるよりも消化器の方が生存率上がると思います。
ボス戦
8-4の麻耶戦より楽か?ぐらいの難易度。あくまでオートの場合ですけどね。
今回長門を初導入!
めちゃめちゃ強いっすね。
赤加賀の空母が体感で分かるぐらい早くなる。元々早いのに!
6隻編成ですが、消化器とか使ったら減らせたりするかも。
消化器足りないのでその辺未調査。
最後に
とりまラドフォードゲットだぜ!
JK(JC?)の制服みたいなのをチャラくしたデザインが可愛い。制服って良いですよね゚( ´∀`)bグッ!
目をよく見ると星になってる☆