ギターのヘッドシェイプの種類。8種類紹介

エレキギター

downloadfile-10

ギターのヘッドの形ってひとつじゃなくて色々あったりします。
あまり音は変わらなくて、どちらかというと見た目的。
そんなヘッド形状について紹介。

大雑把に分けて2種類のヘッドの形が一般的

big_thumb_031f2ff1664f4778fb55e371f47b058a

片側6連からなるフェンダータイプと
両側3連3連からなるギブソンタイプ。
大きく分けてこの2種類のものが多いです。

フェンダータイプ

fender-headstock

ペグが同じ方向に6個です。
ストラトキャスターやテレキャスターなどのギターは大きく括るとほぼこのタイプ。
ナットからペグまでは大体のが平行。
6弦側はナットからペグまでの距離は短く、1弦側はナットからペグまでの距離が長いです。
ナットから弦が外れるのを防ぐ為に1、2弦のところにストリングスガイドが付いてます。

Suhrタイプ

13111113173449b_05

フェンダータイプの派生。
このヘッドシェイプSuhrが元なのかな?
フェンダー社以外のストラトのヘッドとかこのタイプのものが多いですね。
スタイリッシュです。
モダンっぽく、流行りでもあります。
シェクターとかフジゲンなどもこのタイプ。
フェンダータイプと違ってストリングスガイドは付いてないですね。

Ibanezタイプ

ibz01_112710b

フェンダータイプの派生。
シャープなルックスです。

ヘッドに角度がついてるのが特徴。
IbanezやJacksonなどメタル系のブランドで取り入れられてますね。

ヘッドに角度が付いてるのはフロイドローズな為かと思います。
通常フェンダータイプでフロイドローズだとナットの横にテンションバーが必要ですが、角度がついてることによってテンションバーが不要になります。

リバースヘッド

oKUkeEi

レギュラータイプと逆になってます。
1弦側が短く、6弦側が長くなってます。
よくテンションが変わるなんて言われてますが、原理的に変わらないらしいです。
なので迷信かな?
メタル系のギターにリバースヘッドは取り入れられてる印象。

ペグが下になってるのでチューニングが最初戸惑いますが慣れるとやりやすいようです。
弾いてるまま手を逆にする事なくチューニング出来ますからね。

ギブソンタイプ

img_9255

こちらは左右対称なヘッド。
レスポール系のギターは大体これ。
昔からあるトラディショナルヘッドの形です。
エレキギターではヘッドの形の一種類ですが、
アコギやクラシックギターではこのヘッドの形のものしかありません。

フェンダータイプとは違い一般的にヘッドに角度が付いています。
レスポールはストラトに比べてスケールが短いのでテンションを補う為に角度がついてるのでしょうか。

PRSタイプ

PRS_Custom_24_teal_black_2004,_headstock

ギブソンタイプは1弦が内側で3弦が外側です。
それに対し、PRSタイプは逆で、1弦が外側で3弦が内側です。
こうすることでナットからペグにかけて弦が真っ直ぐになりチューニングの安定性の向上を計っているんだと思います。
ヘッドの角度もギブソンタイプに比べて比較的浅く、この辺もチューニングの安定性に献上しているのではないでしょうか。
進化版ギブソンヘッドな感じがします。

その他ベッドシェイプ

ミュージックマンなど

music_man_james_valentine_headstock

片側2連片側4連です。珍し目なヘッドシェイプ。
ミュージックマンやキャパリソンなどのブランドで使われています。

ヘッドレスタイプ

kmy5vcdejdrbrudxtq17

ヘッドレス。
StrandbergやSteinbergerなどのブランドがヘッドレスですね。
ギターの形も特徴的になります。
ヘッドがなくなるのでその分軽いかも。
ギターハンガーには掛けられないです。
スタンドは一応置けるのかな。

最後に

b2e

他にも色々あります。
細かいヘッドの形はギターというより大体ブランドで分かれてますね。
独創的な形なのも結構あったりして面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました