スマホ本格MMOゲーム「TERA M」を一足先にプレイ。クオリティ高すぎて感動。
2017/12/25
こんにちわ。
TERA Mって知ってますか。
韓国で11月28日にリリースされた本格的なMMOゲームです。
これをやってみたのですが、凄い。クオリティ高くて感動しました。
日本ではまだリリースされてないので、僕は韓国版をインストールしてやってみました。
日本でのリリースはいつになるかまだ未定です。一応2018年に出ると言われています。
もはやPCのMMOゲームと同じクオリティがスマホでも体感出来る
PCのMMOゲームと何が違うんだ?と思わされる程のクオリティの高さがTERA Mにはあると思います。
韓国のnetmarbleが2017年もっとも力を入れて制作したゲームです。
TERA Mは昔人気だったPC版のTERAの後継となるゲームで、そちらのTERAを知ってる人は間違いなく楽しめるのではないでしょうか。
キャラは6種類から選択可能
女性キャラ3、男性キャラ1、人外2の6種類から選べます。
キャラクリでケモノを選べるのは変わった特色ではないでしょうか。
女性キャラ3人に対して、男性キャラが1人しかないのは不遇な気もしますが、まあオッサンのケツを追いかけながらプレイしたくないので妥当なところでしょう。
キャラによって特性があり、職も違えばスキルも違います。
僕は無論ロリキャラを選択しました。
種族はエリーンっていうらしい。
ウサギの耳が生えてるのが特徴的ですね。
職がテンプラーで魔法攻撃しつつも回復が出来ます。
キャラクリで出来るのは種族の選択のみで細かいキャラクターの見た目は弄る事は出来ません。
もうちょっと見た目弄りたい感じはしましたが、見た目を簡略化する事によってゲームの軽さとかにも繋がってるのかもしれません。
見た目はアバターなどで変える事が出来ます。
試着室みたいので遊べます。
そのうち追加されると思うんだけど髪型とか色とかを変えたりしたいな。
カメラワークが自由自在で没入感が凄い
ゲームプレイに入って直ぐに凄い・・・!と思わされました。
グラフィックも凄いし、カメラワークが自由なのも凄い。
グラフィックに関していえば、前のリネレボやHITも綺麗なのでそこまで感動はなかったのですが、これにカメラワークが合わさったのが大きい。
カメラの切り替えが出来るだけで没入感が全然違います。
なんというかプレイしてる!って感じられます。
カメラワークは右手で画面上を動かせばぬるぬる動きます。
左手でキャラを操作しながら右手でカメラ操作。
地味にカメラリセットのボタンがあるのもありがたいですね。
MMOの世界観が好き
ファンタジー。こういった世界観が僕はとても好きです。
これぞMMOって感じがします。
ライドもあったりします。
これたまりませんね。
キャラのスキルや動きがかわいい
キャラのモーションも良いです。
エリーンを使ってますが、ウサギだからなのか動きが軽快でかわいい。ぴょんぴょん跳ねてる感じ。
スキルもかっこよいです。
戦闘はノンターゲティングシステムです。
ノンタゲといっても敵の方を向けば攻撃合わせてくれます。
クエストはオートで楽々進めていける
このツインテールのキャラかわいい。
韓国語なのでストーリーの内容が全然わからない。ミリもわからない。
でも進めて行けます。オートありがてえ。
クエストも戦闘も全部オートで出来ます。勿論手動でも出来ます。
オートプレイには賛否両論あると思います。
リネレボもオートでしたが、オートゲーって感じでちょっと退屈でした。
でもTERA Mは楽しい。オートでも景色が変わっていって見ていて飽きないです。
ダンジョンやPVPなどのコンテンツも充実
ダンジョンやPVPなど、他のプレイヤーとやるコンテンツも充実してる印象でした。
ダンジョンはやっててなんだかわくわくしました。
場所も洞窟でいかにもって感じで。
最後に
点数つけるとしたら、100点。
自分の思うMMOがTERA Mには詰まってました。素晴らしい。
でも僕がプレイしてるのが韓国語なのでMMOの醍醐味であるギルドやフレンドで集まってワイワイやるってのが出来ない。
誰か日本人プレイしてないかな。一緒にプレイしようぞ。