音楽理論

音楽理論

スケールの種類をいくつか覚えてアドリブやアレンジに役立てよう

今回はスケールについて。 スケールしらなくても意外となんとかなるようにも思ったりしますが知っとくに越した事はないので。 スケールが一番活躍するのはアドリブの時でしょうか。 僕はアドリブ全然弾けないので、スケールを覚える事で何か変わるかなって...
音楽理論

楽譜に乗ってる音楽用語についてまとめ。読み方と意味。

わかってきたのを順々に乗っけてく。 楽譜読む機会は少ないですが。 Rubato(ルバート) 「演奏者の自由なテンポで弾く」の意味 tempo rubatoも同じ意味を表します。 Rubatoは訳すとイタリア語で盗まれたという意味です。 su...
音楽理論

コードの形を覚えてどんな時も直ぐ弾けるようになろう

今回はコードについてです。 もっと言うとコードフォームについて。 押さえ方のコードフォームじゃなくて、どこを押さえるかのコードフォームです。 前回の記事(コードの仕組みについて理解できればどんなコードが出てきても対応できる)を書いた時に、コ...
音楽理論

コードの仕組みについて理解できればどんなコードが出てきても対応できる

音楽理論のお勉強です。 今回はコードについて解説出来たらと思います。 コードの種類は沢山あって全部覚えるのは難しいですよね。 でもコードの構造を理解できればコードを覚えてなくてもコードがわかるのです。 まず度数をおさらいしとこう 度数の基本...