「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。」とでて以降ループするときはどうしたらいい
2016/11/11
最近パソコンの調子がわるい><
パソコンを起動してると毎回、
更新プログラムの適用しています、構成何%とか出てきて途中で、
「Windows更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています。コンピューターの電源を切らないでください。」
とでてきてまた起動し直す、というプロセスがあります。
これが非常に時間がかかる。。。
で、シャットダウンするときも毎回、更新プログラムをインストール中ですってでてきてシャットダウンするのにも時間がかかります。
パソコンを使う度に毎回起動やシャットダウンに10分20分もかかってダルいです。
流石に気になるのでなんとか対処したいです。
更新プログラムの構成に失敗した時の対処法
ほっとけば直るかも
僕の場合毎回なるのであれですが、
たまたまなっただけなら、次回起動する時には治ってるかも。
何かしら問題がある。トラブルシューティングで原因をさぐれ
毎回エラーになる場合はトラブルシューティングを使った方がいいみたいです。
トラブルシューティングはコントロールパネルを開いてシステムとセキュリティの項目の問題の発覚と解決ってところです。
Windows Update で問題を解決するってやつで出来ます。
進めていったら「Windows Updateを開く」でインストールします。
これで上手くいくと良かったのですが僕の場合上手く行かなかったです。
システムの復元でバックアップから復元する
スタートを開いて
「システムの復元」と打てば開けます。
でそのまま実行すればいいのかな。
僕の場合問題を特定出来ませんでしたってなって出来ませんでした。
セーフモードでの起動
セーフモードで起動すれば直る事も多いそうです。
セーフモードってのは必要最小限のセットアップで起動するやつです。
やり方はパソコン起動のときにメーカーロゴがでたらF8を何回か押せば出てきます。
上手く行かないときはスタートのmsconfigのブートから出来ます。
これでもボクはできなかった。
最終手段?初期化すれば直る
最終手段ですね。
初期化すれば恐らく直るでしょう。
ただパソコンのデータとか設定とか消えちゃう。
最後に
調べてみたけど結局解決出来なかったなー。
データとか消えるのは嫌なので初期化は見送りです。
原因が分かればいいのですがわからないからな。
僕の力ではどうしようもないので更新プログラムをインストールしない方法でも探るかな。
追記:もう1回トラブルシューティングでやったら直った!
もう一回トラブルシューティングを開いて同じようにやってみたら出来ました!
解決出来て良かった(*^^*)
多分1回目はちゃんと出来てなかっただけなのかな?
更新のインストールをダウンロードしてインストールするのですが、
ダウンロードをインストールと勘違いしちゃったのかも。