あなたは普段ギターをどうやってチューニングしていますか?
僕はアンプシミュレーターに内蔵されているチューナー機能を使ってチューニングしたり、プラグインを使ってチューニングする事が多いですね。
あと、外で手軽にチューニングするときはスマホアプリを使っています。
そんな「チューニング」をするのにあたって気になるアイテムが。
それはRoadie 2というチューナーです。
「Roadie 2」は最も簡単にチューニング出来る
特に録音とかしてると1回弾く度にチューニングをする必要があったりして、すごく面倒なんですよね。
しかもちゃんと音ピッタリ合わせないいけないからシビアで時間がかかる。
Roadie 2はその悩みを解決してくれる。
オートチューナーと呼ばれるもので電動でチューニングを合わてくれます。
自分でチューナーを覗き込んでペグを回すといった作業が必要無くなります。
Roadie 2をペグに引っ掛けて弦を弾くだけ。これだけでチューニングが出来る。楽そうだ。
チューニングする時間が短くなる
確実にチューニングする時間が手動の時より短くなると言えるでしょう。
機械がやってくれるので、人間がやるより早く正確です。
昔はギターの側に近づけて直接音を拾うタイプのチューナーだったのが、ギターのヘッドに挟んでやるクリップチューナーに変わり、次にスマホアプリのチューナーへと変わる。
とチューナーも年々変化していってます。
そしてこれからのチューナーはこういったものに取って代わらられるのではないでしょうか。
ロボットギターとは違う
オートチューナー、自動でチューニングしてくれると聞くと思い浮かぶのが、Gibosonのロボットチューナー。
あれにはみんな否定的で評判悪かったです。僕も好きじゃない。
なんか違うんですよね。
まず重さがあるってこと。そもそもペグ一つでギターの音って変わりますからね。
あと壊れやすいって聞きます。なんかオートチューナーの状態で手動で回すと駄目なそうな。
そういう不安なものをギターに内蔵しちゃうのは嫌だな。
でもRoadie 2 はそうじゃない。
拡張的に使うものですからね。
Gibsonのロボットチューナーはいわば「ペグ」。でもRoadie 2は「チューナー」ここに決定的な違いがある。
ギターに直接取り付けて使う分けじゃないので気兼ねなく使える。
電池じゃない、USBで充電出来る
意外と見落とせない大事なポイントだと思います。
電池だと交換が面倒そうというのがある。
しかもチューナー系ってボタン電池だったりするじゃないですか。そうなると余計煩わしさがあります。
でもRoadie 2は充電式でしかもUSBで出来るときた。
これは嬉しい仕様だと思います。
スマートフォンのアプリと連動
カスタマイズ性も高いと思います。
アプリを使ってスマホと連動させる事が出来ます。
ドロップBなど変則チューニングも思いのまま設定する事が出来ます。
変わったチューニングをやりたいから手動でやるといった必要はなく、全部Roadie 2で完結させられる。
エレキやアコギ、ベースなど様々な楽器に対応出来る。
ペグを引っ掛ける部分を見てもらえれば分かると思いますが、対応出来るペグの種類が多様です。
エレキだやアコギだけじゃなく、ペグのサイズが大きいベースにも使えます。
弦を巻く系だったら結構幅広く使えるんじゃないでしょうか。
ただフロイドローズには使えなさそうです。
ナットロックして細かい微調整はブリッジのファインチューナーでやりますからね。
ロックする前の大体のチューニングをする時には使えそうですけどね。糸巻きと思ったほうがいいかな。
値段が高すぎるのが難点
これがなぁ。僕も欲しいのですが値段が値段だけに中々手が出ないです。
お値段はサウンドハウスで現在1万6000円ぐらい。
高い。
「チューナー」ですからね、結局。
そこにそこまでのお金を掛けるのかという疑問があります。
普通のクリップチューナーだったら1000円もしませんからね。
とはいえ確実にチューニングの時間を短縮出来る便利アイテムなので、お金に余裕のある人だったら買いでしょう。
僕的にはこういったオートチューナーってこれから普及していくもので、他のメーカーからも色々出始めて安くなると思うんですよ。
そうなった時に買いたいなって思ってます。
最後に
いつか絶対買いたいって思います。
買ったらまたブロクに書くかな。
コメント