ピックいくつか紹介
適当に知ってるピックを紹介します。
fenderのセルロイド トライアングル型
初心者におすすめです。
僕も最近までずっとこれを使ってました。
JazzⅢ
jazzシリーズのⅠ~Ⅲ番号は
先端の形によってつけられているようです。
Ⅰ~Ⅲに向かって尖っていきます。
Ⅲが一番弾きやすく人気もあると思います、
色が赤と黒ありますが、微妙に弾き心地が違う気がします。
僕は赤い方が好みです。
慣れないとよく滑ります。
滑ってよく落としてました。
速弾き野郎やメタラー御用達のピック。
指先だけで弾く癖が付きやすいので初心者にはおすすめしないかもです。
Ibanez ポールギルバート
シグネイチャーモデル?
何かかなり流通してるピックです。
使ってみたら思いの外使いやすくてびっくりしました。
Tortex
ダンロップから出ているピックです。
表面がザラザラしています。
滑りづらく落としにくいです。
ちょっと使ってザラザラ感が少し弱くなると丁度いい感じがします。
Carbon Nylon
表面にマリファナのロゴが刻まれています。
普通に弾きやすいと思います。
弦と炭素が反応してノイズが乗ると聞きましたがどうなんでしょう。
実際使ってみてノイズ聞こえないです。(耳が悪いだけかも)
メタルピック
金属製のピックです。
全く削れなさそうな感じがしますが、使ってると削れてくるので驚きです。
エレキよりもアコギやクラシックギター向けな気がします。
金属弦だと少しジャリジャリってした音がします。
かなりパワー溢れる音です。
他のピックに比べて、生音でもかなり音量がでると思います。
Vピック
弾いたこと無いです。
高いピック。数千円したりするみたい。
指
エレキだと使わないと思ってましたが、使ってる人多いです。
親指と人差し指でピックを持って中指や薬指を使って弦を弾くスタイルです。
速弾きや和音、アルペジオ等で使用するみたい。
慣れないと弾きづらいですね。