音楽

音楽ファイルの形式

headphones_girl_blue

wave

圧縮なしの音源。
CDと同じ音質。
普通の曲で1曲大体40~50MBぐらい。
このファイル形式だと音楽多い人だと容量食いますね。

mp3

圧縮してファイルサイズ小さくします。
人間の耳聞き取れない音とかを優先的に削ってるので聴いても気にならないと思います。
ビットレート色々ありますが音質いいのが良ければ320kbpがおすすめ。waveとほぼ同じ音質で、ファイルサイズを小さく出来ますね。
対応しているソフトも多く一番扱いやすいのではないのでしょうか。
ファイル形式どれでもいいと言う方にもおすすめ。

普通の曲で1曲10MB前後です。

flac

劣化なしの圧縮です。
wave音源と音質同じでファイルを小さく出来ます。
劣化なしなのでflac⇔wave間の変換で音質の劣化が発生しないです。
ただ音質劣化しない範囲での圧縮なので、MP3に比べてファイルサイズは大きいです。
普通の曲で1曲30MBぐらいです。

これ結構いいんですが、あまりメジャーじゃないからか難点は対応してるソフトが少ない事ですね。
iTunesでも再生出来ないです。
もっとメジャーにならないかな。



音楽のファイル形式はこの3種類が一般的ではないでしょうか。
シーンによって使い分けるといいのではないでしょうか。

aac

動画とかの音声はこのファイル形式なのかな。
iTunesで特に気にせずCDから音楽をインポートしてるとこの形式です。
同じビットレートレートだったらMP3より音質がいいらしいです。(似たようなもん)
AACに変換してみると思うのですが、ビットレートを低くしちゃうと音質の劣化目立っちゃうかも。

Apple Lossless

アップル社が開発したファイル形式です。
音質劣化せずに圧縮してくれます。
iTunesとかだけで使うのならいいのですが、それ以外で使えるシーンが少ないです。
これ使うんだったらflacの方がいい気がする。

聴き比べ

このサイトがいいかも
http://mp3ornot.com/
MP3の128MBと320MBを比較しています。
問題になっていてSTEP2で、320MBと128MBどっちでしょうと出題されています。
聴き分けられるか試してみてみるのもいいのではないでしょうか。
やってみたんですけど僕は違いわかりませんでした。
たぶん超微妙な差です。わからない人も多いと思う。

音圧のやたら高い音楽とかだと音質の違いがわかりやすいと思います。

iTunesでの変換

メニューのEditよりPerformanceを開いてImport Settingを開けば任意でファイル形式を選択出来ます。
右クリックでiTunesのリストにある音楽を好きなファイル形式に変換できたりします。
デフォルトだとAACになってます。

-音楽