謎なメーカーのHDDを買って失敗した
最近パソコンの内蔵HDDが結構たまってきたので新しく外付けHDDを追加しました。
元々パソコンの容量2TBあって、こんだけあれば一生使いきらないなって思ってたんですが、案外たまるものですね。
基本的にデータ削除とかしないからですかね。
ADATE DashDrive Elite NH03
HDDはネットで買ってもよかったんですが、お店で適当に買いました。
容量は余裕をもって2TB。
どれがいいとか知らないんで一番安いの買いました。まあどれも一緒かなって思って。
見た目はまあいいんじゃないかな。
買ってきて早速データ移動してたのですが、かなり時間かかりますね。100GBで1時間近くかかったと思います。作業だるい。
iPhoneで録った動画がいくつかファイルが大き過ぎて移動出来ませんってなりました。
いきなり出てくると戸惑いますね。
まさかHDDの仕様?と思ったのですが、調べてみるとHDDのフォーマット形式がFAT32というので、これだと4GBまでのファイルしか移動出来ないようです。
このフォーマット形式をNTFSに変換すると容量無制限になるようなのでやってみました。
ドライブのところで右クリックしてやると変換出来るのですが、このやり方だと移動したファイルが消えてしまい、また移動しなきゃで面倒なんで、コマンドプロンプトよりフォーマット変換をやりました。
しかし変換をやっててトラブルが起きました。
データエラーで巡回冗長検査(crc)エラーのゆうのが表示されました。
何のことかさっぱりでしたが、調べるとHDDに問題があるようです。
CDで言うとディスクに傷がついた状態のような感じみたいです。
買ったばっかなのに・・・
不良品ですね。へこみます。
今のところ大きな問題ではないのかもしれないですが、使ってるとこのデータエラーは大きくなる可能性が高いので、使用するのは控えたほうが良さ気ですね。
もし使っててデータが壊れてしまったらたまらないですからね。
今回買ったHDDのメーカーはADATEってところでマイナーなメーカーみたいです。調べてみてもあんまり出てこない。
推察ですがこのメーカーの品質管理は甘いんではないでしょうか。
安いのが売りでその分色々省いてるのかな。
なのでADATEはおすすめしないです。
HDD買う時は有名なメーカーのを買った方が安心でいいと思います。
バッファローとかが有名なのかな。